指導者のためのアドバンス・プログラムその2

2018.2.7


指導者のためのアドバンス・プログラム通信講座の「色彩とデザインの基礎トレーニング」をやりました。

マンセルの10色相環(これはよく見るよね)やトーン分類表を作成。

まずはマンセルカラーシステムの色紙140色にどの色かわからなくならないよう番号を振ることから。あとは、該当する色を切って貼るだけ。

で、配色法について書かれているテキストを読みます。

今まで、世の中にあふれている色の中から無意識に「好き」「素敵」「きれい」と感じていただけのことに名前がついた感じ。「同一調和」「類似調和」「対比調和」「スプリット・コンプリメンタリー」等々。

 

テキストの最後のまとめに書いてある先生のお言葉、「・・・先ず、自己流を捨て、このテキストの教授する基本の理論や技法、方法論にしたがって作成するよう心がけることがもっとも大切なのです。~中略~ 製作過程で調子に乗ってきた学生は、いつの間にかデザインの原点を忘れ自己流の悪いクセに戻ってしまい、つまらない駄作を作ってしまうということです。・・・」 ひぃ、つ、つまらない駄作…

課題2点、提出なんですが…心して作ります。

 

「知っておきたい著作権のこと」は特に知らなかったこともなかったのでサラッと読めて、確認テストも終えました。

教室で教わった作品をSNS等WEBに上げることは著作権侵害ですからしてはいけません。って、いまどき作った作品をSNSに上げるなとか言えないしねぇ、私自身もやっちゃってるしなぁ。

それがどこをどう流れてどう使われるかは本当にわからないですからね、確かに気を付けるべきことです。もちろんいい方に転んで、超有名になるとか(PPAPみたいに)もあるけど。

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 棒針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ ←編み物に関するいろんなブログが見られます。